スポンサーリンク
- 家計簿をつけるにはやっぱりお正月からよね!
- でも毎年お正月から始めても続かない・・。
- いつから家計簿をつけ始めたら続くの?
家計簿のつけ始めって考えますよね。
やっぱりキリが良いお正月や新年度から始めたい!と思う方が多いのですが、お正月から始めた家計簿は、はっきり言って続きません。
- お正月から家計簿をつけたら続かない理由
- 家計簿をつけるには中途半端な時期がいい
- お金が貯まる家計簿をつける方法
家計簿は、中途半端な時に始めるほうが、実は長続きするんです。
家計簿が続かない理由を知って、続けられる家計簿を作りましょう。
スポンサードサーチ
目次
家計簿をお正月(1月)から始めたら続かない理由
キリが良い時から家計簿をつけ始めたいって思いますよね。
年末になると「来年こそは!」とばかりに家計簿がお店に並びますが、1月から家計簿をつける人の大半が挫折します。
その理由は以下の2点です。
- 1月は特別の出費が多い
- 1月は1年の中でも特に忙しい
1月は特別な出費が多い
1月1日から家計簿をつけるとなると、
- 帰省費
- お年玉
- お土産代
など、毎月出てこない特別な出費が多くて、きちんと把握できません。
また、いきなり大赤字になる家計簿なんてつけたくないですよね。
1月は1年の中でも出費が多いので、まず大赤字になりやすい月なのです。
なので、1月から始めるとテンションが下がり、家計簿をつけたくなくなります。
1年の中でも1月は特別忙しい
家計簿をつけるには、ある程度の時間(と心の余裕)が必要です。
しかし、1月というのは正月はあるわ、冬休みはあるわで、なかなか自分の時間が取れません。
子ども達がうろちょろしてるのに、お金を広げて家計簿をつけていると、イライラが溜まってしまいますよね。
なので1月は、家計簿をつけるのに一番向いていない月なのです。
それでは、いつから家計簿をつけ始めたら良いのでしょうか?
家計簿をつけるのは中途半端な時のほうが続く理由
家計簿をつけ始めるのに良い時とは、
- 忙しくない時
- 特別な行事のない時
- 月の途中など中途半端な時
の3点です。
忙しくない時
子どもの行事や仕事に追われている時は、家計簿のことなんて頭にありませんよね?
でも、「家計簿をつけたいな・・・」と思ったのなら、ちょっとでも心の余裕があるということ。
そんな時が、家計簿を始めるチャンスです。
まずは、心の余裕がある時に家計簿を始めましょう。
特別な行事がない時
運動会や旅行など、特別な行事がある時は、お金が出て行きやすい時です。
特に旅行など、日常と違う動きをすると、お金がいくら出ているのか分かりにくいですよね。
そんな大出費の時に家計簿を始めると、大赤字になりやすく、続けるモチベーションが下がってしまいます。
スポンサーリンク
まずは、行事がなにもなく、大きな出費のない普通の日から始めましょう。
中途半端な時は気楽につけられる
お正月や特別な時期から家計簿を始めると、挫折した時には来年までつけられません。
月初めなどから始めると、途中で家計簿をつけなかったら、1ヶ月つけられない!もしくは1年間つけられない!と思ってやめてしまいがちです。
なのでまずは、月の途中など、中途半端だと思う時から始めましょう。
もし家計簿がしばらくつけられなくても、思い出した時からでも再開しやすく、練習のように続けられます。
そうして1〜2ヶ月くらいは、練習期間と思って、気楽にすることで、続けやすくなります。
スポンサードサーチ
家計簿を完璧につけようと思わないで気楽につける
- 家計簿は1円単位まで合わせる
- すべての出費を明確にする
- しっかりと科目を分ける
こんなことを考えて家計簿をつけると、まず挫折します。笑
まずは続けられる環境を作ること。
なので、最初の1〜2ヶ月は、家計簿をつける前の練習をしましょう。
- 家計簿を毎日見るだけ
- 家計簿アプリを開くだけ
- レシートを見るだけ
このくらい、ハードルをとことん低くしましょう。
1ヶ月くらい、家計簿を見ることに慣れてきてから、できることを少しずつ増やします。例えば、
- レシートの金額をカレンダーに書く
- 財布の残高をチェックする
これらを少しずつ始めていきましょう。
「お金の管理ができる理想的な私」を想像する
家計簿をつけると思うと、ネガティブになりますよね。
でも、
- お金を管理できる理想の私
- お金の不安がなく自信のある私
などを想像してみませんか?
こんな姿になりたいな、というイメージを思い浮かべてから始めると、家計簿をつけることは理想の自分になる第一ステップになります。
なりたいイメージを作ると、モチベーションも上がるのでおすすめの方法です。
スポンサードサーチ
家計簿をほったらかしでつけるには家計簿アプリが一番
家計簿をつけたいけど、どんな家計簿を始めたら良いか分からない。
という方は、まず家計簿アプリを入れてみませんか。
家計簿アプリなら、スマホの中で持ち運べるし、カギのかかった家計簿をいつでも見られます。
- まずは、家計簿アプリをインストールするだけ。
- 次は、銀行の登録をするだけ。
- その次は、お財布を登録するだけ。
たったこれだけでも、あなたの家計簿は少しずつ、確実に出来上がっていきます。
私はいろんな家計簿アプリを実際に使ってみましたが、一番楽でおすすめな家計簿アプリは、マネーフォワードMEです。
このアプリは、最初の登録も5分ほどで出来るくらい、とっても簡単なのに、すぐに家計簿が出来上がってしまいます。
また、パスワードや指紋でロックできるので、スマホを落としても誰にも家計簿の中身は見られません。
家計簿アプリを使えばリアルタイムに無駄遣いが見えるので、私は家計簿アプリだけで、月3万円くらい自然に節約できるようになりました。
くわしい説明や使い方は、マネーフォワードの評判って?メリットとデメリットをご覧ください。
家計簿アプリを入れることで、こんな風に生活が変わります
- 金を管理できる理想の自分になれる
- 大きな出費にドキドキしなくて良くなる
- 無駄遣いが減り、月末にお金が残るようになる
まずは無料の家計簿アプリをダウンロードして、理想のあなたに近づきませんか。
家計簿アプリのダウンロードは、こちらをクリック。(無料で使えます)
スポンサーリンク
すごくなっとくできる記事でした。
最近忙しくてブログをよめてなかったけど、
やはりよみつづけようとおもいます。
ありがとうございます。
納得していただけてとても嬉しいです。
ぜひ気軽に家計簿を続けてくださいね。