スポンサーリンク
- 資産運用したいけど、何したら良いの?
- 投資信託ってどこで買えるの?
- 証券会社って何を見て選んだら良いの?
少額から投資することができる投資信託は初心者向けだと言われています。
しかし投資信託は種類が多すぎて、何を買ったらいいのか選ぶのが大変。
また、投資信託が買える場所もよく分かりませんよね。
資産運用を今のうちからコツコツ続けていけば、ほったらかしでお金がお金を産んでくれます。
副業のようにお金が稼いでくれるようになれば、子どもの学費や老後資金など、将来の不安が和らぎますよ。
証券会社を選ぶポイント3点【初心者向きの投資信託】
- 手数料が安い
- 初心者向けの銘柄が多い
- 取扱数が多い
ですので、この3つのポイントについて説明していきます。
大手の証券会社やゆうちょは「手数料が高い」ので注意してね。
目次
証券会社を選ぶポイント1:手数料が低い
お金を増やしたいのに、手数料分は必ず損になるよね。だから投資をするなら、手数料は低いものを選ぶのが大前提だよ。
ちなみに投資信託では、3つの手数料がかかります。
- 購入手数料運用(買う時にかかる)
- 管理手数料(毎年かかる)
- 信託財産留保手数料(売る時にかかる)
- 購入手数料運用(買う時にかかる)=なし
- 管理手数料(毎年かかる)=0.1~1%未満
- 信託財産留保手数料(売る時にかかる)=なし
手数料は、【人の手間がかかっているか】で増えるだけで、単純に【手数料が高い=利回りが良い】とはなりません。
手数料が低くても、利回りが良い商品は多いので、手数料が低いものを選んで大丈夫です。
詳しくは、投資信託の「アクティブ型」と「インデックス型」とは?初心者におすすめなのはどっち?をご覧ください。
証券会社を選ぶポイント2:初心者向けの銘柄が多い
大きく儲けようと利回りの高いものを選ぶと、リスクも高いので、損する可能性も高くなります。
スポンサーリンク
なので最初は、【リスクが低い銘柄】を選んだ方が安心です。
証券会社を選ぶポイント3:取扱数が多い
特に、手数料が低い投資信託は、証券会社が儲からないので取り扱ってなかったりします。
しかし、全体の取扱数が多ければ、そのような手数料の低くて良い商品も多くなります。
なので、まずは取扱数が多い会社を選びましょう。
スポンサードサーチ
ゆうちょ銀行の投資信託は初心者向きではない理由
ゆうちょ銀行はなんでダメなの?
ちなみにゆうちょ銀行の投資信託は、
- 手数料が高い商品が多い
- 初心者向けの銘柄が少ない
と、初心者向けの投資信託はほとんど置いていません。
なので、初心者の方は、ゆうちょで投資信託を購入すると損する可能性が高いのでご注意ください。
詳しくは、【初心者は注意】ゆうちょ銀行の投資信託はおすすめできない一番の理由【損する可能性が高いのはなぜ?】をご覧ください。
それでは、このような初心者向きの投資信託を多く扱っている証券会社をご紹介していきます。
初心者向きの投資信託が多いのはネット証券
初心者向きの投資信託が多いのは、ネット証券です。
ネット証券とは、実際の店舗を持っていないので、店舗代や窓口の人員がいらないため、大手の証券会社より手数料が安くなっています。
手数料の低いネット証券の中でも、おすすめな証券会社は以下の3つです。
SBI証券も、昔から使っているし、手数料が低くておすすめです。
スポンサーリンク